賃貸物件は上下左右に部屋があり、音は大なり小なり聞こえてしまいます。
部屋が静かであれば小さい音でも聞こえてしまいますし、大きな音であれば響き渡ることもあります。
聞きたくない音は人を不快にさせてしまう要素も含んでいるので気を付けたいものです。
音に関しては周りとの騒音トラブルに発展する場合があり、そうなると問題を収束させるのは難しいです。
そこで今回は賃貸物件における騒音対策をご紹介します。
賃貸物件の騒音対策で使いたい遮音シート
<遮音シートとは>
音は振動することで伝わります。
隣の部屋には壁やドアなどが振動することによって伝わるのです。
遮音シートは壁などに貼ることで音の振動をシート自体が吸収します。
元からノリが付けられている商品もあり、簡単に取り付けることができます。
<遮音シートを取り付ける場所>
壁や天井に取り付けたり、床に取り付けたりすると効果的です。
テレビの音が気になるのであれば、テレビの後ろの壁にシートを切り貼りしましょう。
また、天井に貼り付けることで声の反響を抑えることができます。
女性の声は高音の場合が多く、響きやすいです。
そのため、お茶会などで女性が集まることが多い場合には事前に対策しておくことで話し声が外や隣近所に筒抜けにならないように対策できます。
床に貼っておくと、元気な子どもたちが走り回る音を吸収させることもできます。
音の吸収を高性能なものにしたい場合にはシートを厚くしなければならなかったり、値段が高くなったりしますが騒音トラブルを回避するためには必要なコストでしょう。
賃貸の騒音対策で気を付けたい生活音
<生活音とは>
生活音とは普段生活している時に出る話し声や足音、物音などです。
これらは気を付けていないと騒音として認識される場合があります。
キッチン用品などは音が出やすく、皿を割ってしまった時はもちろん、それ以外でもカチャカチャと音が出やすいので注意したいところです。
足音に関しては意識することで改善できますし、スリッパを活用することも効果的です。
<子どもの声>
子どもの泣き声は高音のため響きやすいです。
これには親が子どもの泣き声も聞き分けやすいという利点があります。
泣き声に関しては近所に説明しておくことで理解してもらえる場合もあります。
出産後突然連れて帰るのではなく、小さな赤ん坊がいるので迷惑をかけることがあるかもしれないと一言言っておくことでトラブルを回避できるでしょう。
しかし、年少くらいの子どもたちの叫び声などは騒音としてとらえる人も多いです。
壁に遮音シートをはるなどの対策をとっておきましょう。
<楽器音>
楽器に関しては賃貸の規約により禁止されているところもあるので気を付けましょう。
許可されている場合でも、近隣住民によっては迷惑だと受け取られる場合もあります。
楽器の音に関しては、練習中に窓をしっかり締め切って遮音カーテンを使用するとよいでしょう。
早朝と深夜を避けることでトラブルを回避していきましょう。
まとめ
賃貸における騒音対策は重要です。
近隣住民とのトラブルを避けるためにも対策商品を使ってあまり気を使わずに生活できるように対策しておくと効果的ですよ。
住まい探しでお困りの方は、お気軽に富士山大好き不動産株式会社までお問い合わせください!