賃貸物件の間取りには、サービスルームが記載されている物件があります。
普通のお部屋とは異なる空間で、案内や図面では「S」と表記されているお部屋です。
サービスルームの概要とメリットデメリットについてみていきましょう。
賃貸物件の間取りにあるサービスルームとは?普通のお部屋との違いは?
賃貸物件の間取りにあるサービスルームとは、建築上、居室の条件を満たしていないお部屋です。
採光や換気の基準をクリアしていない点が、普通のお部屋と違い、いくつかの制約があります。
電話回線を引けなかったり、空調設備を取り付けられなかったりなどの違いが特徴です。
トイレや収納、廊下などと同じような扱いになると覚えておきましょう。
また、サービスルームの基準に、広さや窓の有無は関係ないので、6畳ほどの面積や窓のついているケースもあります。
廊下に面したりお隣に建物が建っていたりして、採光を得られないような窓だと、居室としてみなされないからです。
物件によってはサービスルームと表記せず、納戸やウオークインクローゼットなどと記載するケースもあるでしょう。
記号では納戸は「N」で、ウォークインクローゼットは「WIC」です。
居室の定義は以下を参考にしてくださいね。
・採光のとれる窓の大きさが床面積の1/7以上
・換気できる開口部の大きさが床面積の1/20以上
賃貸物件の間取りにあるサービスルームのメリットデメリット
賃貸物件の間取りにあるサービスルームのメリットデメリットについてみていきましょう。
メリットは同じ床面積のお部屋である「3LDK」より、「2SLDK」のお部屋が安価になる点です。
間取りが同じケースでも居室でないぶん、価格帯が低くなるので、家族の人数やライフスタイルによっては、お得に住まいを手に入れられるでしょう。
一方、室内に十分な採光を取り入れられない点はデメリットです。
また、各種配線ができず、空調設備を設置できないので、活用の範囲が限られます。
しかし、デメリットは工夫次第でカバーできるので、環境に適した使用方法を検討してくださいね!
日焼けを避けたいモノの収納などにはピッタリですよ。
間取りを見ただけでは判断しにくいでの、現地でどんなサービスルームなのかを、しっかりチェックしましょう。
まとめ
賃貸物件のサービスルームは、居室ではない空間で、納戸などと似た分類です。
採光と換気が普通のお部屋より劣るので、リラックス空間としては活用しにくいかもしれません。
しかし、工夫次第で利用方法は多岐に渡るので、ぜひご家庭に適した使い方を探してみてくださいね。
住まい探しでお困りの方は、お気軽に富士山大好き不動産株式会社までお問い合わせください!