賃貸物件を検討するときに、希望する条件は人それぞれあると思いますが、防犯面を気にする方は意外と多いのではないでしょうか。
セキュリティはなるべくしっかりしている物件のほうが、生活する上でも安心感があります。
そこで今回は、カードキーが採用されている賃貸物件は防犯面で安心なのか、メリットと注意点を踏まえて解説します。
カードキー搭載の賃貸物件における防犯上のメリットとは
カードキーはセンサーにタッチしたり、挿入口に差し込んだりするだけで解錠ができるので利便性も高いのですが、防犯上のメリットもあります。
ピッキング被害に遭わない
ピッキングとは、特殊な工具などを用いて鍵穴からドアを解錠する方法で、空き巣被害のなかでもっとも多い手口とも言われています。
鍵穴のないカードキーの場合は、ピッキング被害に遭うことはありません。
万が一センサーを壊されたとしても、その場合は解錠されない仕組みになっていることが多いので、そういった面でも安心です。
鍵の複製がされにくい
カードキーには、ICチップが埋め込まれているものや、磁気タイプのものなどいくつか種類があります。
いずれも複雑な方法で情報を記録しているので、基本的には専門のメーカーでしか作れません。
そのため、複製がされにくいのもメリットのひとつです。
鍵を閉め忘れることがない
カードキーが採用されている物件の多くは、オートロック仕様になっています。
玄関の扉が閉まると自動で鍵がかかりますので、出先で鍵をかけたかどうか不安になることもありません。
防犯性能が高いカードキー搭載の賃貸物件における注意点とは
カードキーは利便性も防犯性も高いですが、もちろん万能というわけではありませんので、注意点やデメリットもあります。
カードキーは形状が薄いので、財布やスマホケースに入れて保管ができるので便利ですが、扱い方によっては折れ曲がってしまったり、割れてしまったりすることがあります。
見た目には問題がないように見えても、ICチップや磁気の不具合で使えなくなってしまうこともあるでしょう。
先ほど、メリットとして鍵の複製がされにくいとお伝えしましたが、言い換えれば自分のカードキーを破損・紛失してしまった場合には複製が難しいため、新しいカードキーを作るのに時間や費用がかかってしまいます。
また、鍵の閉め忘れがないのもメリットとしてお伝えしましたが、ごみ出しやちょっと外に出たときにカードキーを忘れると、閉め出されてしまうこともあります。
まとめ
カードキーが採用されている賃貸物件は、利便性が高いだけでなく防犯性能も高く、安心して暮らしたいと考える方にはおすすめです。
セキュリティが充実している分、家賃が高い物件が多いかもしれません。
便利な分だけ注意点もありますが、メリットとデメリットをよく理解して、安心して暮らせる物件を探しましょう。
私たち富士山大好き不動産株式会社では、昭和町の賃貸物件を多数取り揃えております。
住まい探しでお困りの方は、ぜひ当社までお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓