これから一人暮らしを始める方には、家賃や生活費の相場を把握するのは難しいかもしれません。
たとえしっかりした収入があっても、生活にまつわる出費が多い場合は、将来的な資金計画が乱れてしまう可能性もあるでしょう。
そこで今回は、新社会人が一人暮らしをする際の家賃や生活費の目安、節約方法を解説します。
新社会人が一人暮らしをする際の家賃の目安
一人暮らしをする際の家賃の目安として、しばしば目にする「手取りの3分の1」や「手取りの3割」といった基準は、実は新社会人にとってはあまりおすすめできません。
なぜなら新社会人は手取りの金額自体が少ないため、3分の1を家賃にあてると、食費や光熱費などで資金を使い切ってしまう可能性があるためです。
交際費や貯金のための資金を確保するためには、手取りの4分の1を家賃の目安とすることをおすすめします。
なお、基準とするのはあくまで「手取り」です。
額面の給与を基準にしてしまうと、資金状況はより厳しくなってしまうので注意してください。
新社会人が一人暮らしをする際の生活費の内訳と目安
家賃を除く生活費のなかで重要なものとしては、水道光熱費、食費、通信費、消耗品の購入費などが挙げられるでしょう。
水道・光熱費は季節やライフスタイルによって変動しますが、1人暮らしの場合は1万円が目安になります。
食費は主に自炊をおこなう場合は2万円、大部分を外食で済ませる場合は6万円が目安です。
通信費は携帯電話のキャリアやインターネットの契約プランによって異なりますが、1万円前後のケースが多く見られます。
日常生活では意外と多くの消耗品を使っているため、購入費用は1万円程度かかるのが一般的です。
食費を自炊と外食の中間である4万円と想定し、手取り16万円、家賃をその4分の1として計算すると、ここまでの生活費は合計で11万円となります。
残りの5万円を交際費や衣服代、貯金などにあてることになるため、計画的に使い道を考えることが重要です。
一人暮らしの家賃を抑える方法
家賃は築年数や駅からの距離の影響を受けやすいため、新築や築浅の物件を避けたり、駅から遠い物件を探したりすることで、金額が抑えられます。
家賃相場の安い地域や、乗り入れる路線が少ない駅を選ぶことも、家賃を抑えるためには大切です。
また、都市ガスの物件を選ぶ、通信費が家賃や管理費に含まれている物件を選ぶといった対策も、長期的視点で見ると大きな節約につながります。
そして部屋探しの時期も、家賃を抑えるためには重要なポイントです。
1月から3月の引っ越しシーズンは賃貸物件の需要が高く、値下げやフリーレントの交渉にあまり応じてもらえません。
逆にオフシーズンとなる4月から6月、10月から12月の期間は交渉に応じてもらえる可能性が高くなるでしょう。
まとめ
家賃は一人暮らしで発生する出費のなかでも金額が高く、一度入居したあとは簡単に変えられません。
一人暮らしの生活と出費についてのシミュレーションをしっかりおこない、家賃の価格帯を決めると良いでしょう。
富士山大好き不動産株式会社では、わずらわしい手続きも省ける保証人不要の賃貸物件を多数取り揃えています。
お部屋探しで不明な点がございましたら、お気軽に弊社までお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。