「賃貸物件に住んでいるのに捨て猫を拾った」「急にペットを飼いたくなった」といったお悩みはありませんか。
実は、ペットの飼育が禁じられている賃貸物件でも、貸主と交渉すればペットの飼育許可が得られる可能性があります。
今回は賃貸物件の入居後にペットを飼育したくなった方へ向けて、飼育許可を得るコツや交渉が失敗しやすい例をご紹介します。
ペット不可の賃貸物件でも入居後にペットを飼育できる?
ペットの飼育が禁じられている賃貸物件に入居したあとでペットを飼いたくなった場合は、貸主や管理会社と交渉して飼育許可を得ましょう。
ただし、交渉自体は可能でも、実際に許可が下りる可能性は低いと言わざるを得ません。
多くの賃貸物件でペットの飼育が禁じられている理由は、ペットが室内に傷をつけたりにおいが染み付いたりして物件の資産価値が下がることや、ペットの鳴き声で近隣トラブルが発生することを懸念しているためです。
貸主や管理会社のこうした懸念を払拭しない限り、ペットの飼育許可は得られません。
なお、無許可でペットを飼育すると、賃貸借契約に反したとして罰金や退去を求められるおそれがあるため、絶対にやめましょう。
賃貸物件でペットの飼育許可を得るコツをご紹介!
ペットの飼育が禁じられている賃貸物件でペットを飼いたい場合は、入居前に交渉しましょう。
このとき「ペットを飼育できるなら敷金・礼金や家賃を多く支払う」など、貸主に有利な条件を提案するのが交渉を成功させるコツです。
ペット飼育のリスク以上に大きなメリットを提示できれば、飼育許可を得られる可能性が高くなります。
また、ペットの種類によっては飼育許可が比較的スムーズに得られることもあります。
熱帯魚や小型の爬虫類など、物件に傷・においがついたり、騒音トラブルを起こしたりする可能性が低いペットであれば、交渉によって許可を得られる可能性が高いでしょう。
賃貸物件でのペット飼育交渉が失敗しやすいケースとは?
ペットの飼育交渉が失敗しやすい例のひとつが、交渉をおこなう前の印象が悪いケースです。
「家賃を滞納したことがある」「騒音やごみ捨てマナーなどで近隣トラブルを起こしたことがある」など、過去に貸主や管理会社の心象を損ねたことがある方は、マイナスの立場からの交渉スタートだと考えましょう。
また、築浅・駅近など好条件の賃貸物件も、ペットの飼育許可が下りない可能性が高くなります。
これは、好条件の物件は入居者が集まりやすく、わざわざペット飼育というリスクを抱えた入居者を受け入れる必要がないためです。
さらに、賃貸物件ではペットの多頭飼育も敬遠されます。
ペットが多いほど物件に傷・においがついたり、鳴き声で騒音トラブルを起こしたりするリスクが高いため、交渉が失敗する可能性も高まるでしょう。
まとめ
ペットの飼育が禁じられている賃貸物件では、入居後にペットの飼育を交渉しても許可が下りる可能性は低いと言わざるを得ません。
交渉前の印象が悪いとさらに許可が得にくくなるため、家賃の滞納や近隣トラブルを起こしたことがある方は、不利な立場だと覚悟して交渉に臨みましょう。
私たち富士山大好き不動産株式会社では、山梨県中央市・昭和町周辺の賃貸物件を豊富に取り扱っております。
住まい探しでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。