お部屋探しされているお客様から、何畳がだいたい何坪に相当するのかわからないと相談されるケースが多いです。
快適な暮らしを過ごすためには、どのくらいの部屋の面積が適切なのかは知っておくべきです。
今回は20畳のリビングの広さは何坪に相当するのか、メリットとデメリットを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
広さが20畳のリビングは何坪に相当するか
1坪につき2畳の計算ですから、20畳であれば10坪となります。
しかし、地域や商品によって畳自体の大きさが異なり、その分広さも変わるので注意が必要です。
たとえば愛知や岐阜などの中京間は20畳の面積は33.12㎡で10.02坪に相当し、卓球台の約8枚分の広さです。
関東地方の江戸間は30.98㎡で9.37坪、共同住宅で使われる団地間は28.90㎡で8.74坪と、中京間と比べると少し小さくなります。
どのくらいの広さなのかイメージしにくい方もいますが、シングルベッドが約2㎡ですから、団地間でも14台分配置できる広さとなります。
リビングの面積に対する感じ方は暮らす方によって異なりますが、ファミリータイプの住まいであれば十分ゆとりが感じられるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における「窓なしの部屋」とはどのようなものか?特徴や判別方法について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
広さが20畳あるリビングのメリット
リビングが狭いと家具と家具のスペースが狭くなって、圧迫感が生まれやすいうえに、移動時に人や物を避けて動かなければならず不便と感じやすいです。
20畳の面積であれば、家具同士の間にゆとりができ、開放感が生まれます。
たとえば、ソファ2台を対面やL字へ配置すると、家族4、5人が座ってもスペースに余裕がある状態で、万が一来客があっても十分対応できます。
さらに、リビングでホームパーティーが開催できるほど十分な広さがあるのもメリットです。
1人につき1畳のスペースがあると考えて、家具を置く場所を除いても10人以上いても余裕があるでしょう。
ご自宅に来客者を招く機会が多い方にとっては大きな利点になります。
▼この記事も読まれています
賃貸で10年住んだ部屋の経年劣化と退去費用の相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
リビングの広さが20畳ある場合のデメリット
デメリットとして、バランスがとれた家具のレイアウトに苦労するのがあげられます。
余分なスペースができてしまったり、家具を設置しても寂しい印象を与えてしまったりする場合があります。
また、リビングが広ければその分掃除が大変になるのも欠点です。
1つの部屋を掃除するのに手間と労力、時間がかかりますが、お掃除ロボットを導入すると手間がかかりにくいです。
そのほかに20畳の部屋で注意しなければならないのが、空調管理となります。
広い部屋であればあるほど、エアコンの冷風や温風が室内全体に行き渡るのに時間を要します。
20畳用のエアコンを使用したときの電気代は1時間につき約50円で、12畳タイプは約30円ですから約20円も差があるでしょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める新社会人にとって適切な家賃と生活費について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
1坪につき2畳の計算となり、20畳であれば10坪に相当しますが、地域や商品によって畳自体の大きさも異なるので注意が必要です。
家具と家具の間のスペースにゆとりがあり、開放感があって過ごしやすいのが利点となります。
欠点として、掃除が大変であり、空調管理が大変なのがあげられます。
中央市・昭和町の賃貸・一戸建て情報のことなら富士山大好き不動産がサポートいたします。
住まい探しでお困りの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。