ペット可の賃貸物件に住んでいる方で、途中からペットを飼うか検討している方は、どのような手続きが必要なのか気になりますよね。
ペット可とペット相談可の違いや、ペットを途中から飼うことができる条件は、物件によって異なります。
そこで今回は、ペット可賃貸物件で途中からペットを飼うことが可能なのか、注意点やポイントについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
ペット可賃貸物件で途中からペットを飼うことは可能なのか
ペット可賃貸物件で途中からペットを飼うことは可能なのかという疑問を持つ方は多いでしょう。
ペット可の賃貸物件で途中からペットを迎えることは可能ですが、まずは大家さんの許可が必要です。
もし許可がない場合、内緒でペットを飼うのは違約行為となり、強制退去の可能性がありますので避けましょう。
鳴き声や足音などで、内緒でペットを飼っていることが発覚する可能性もあるため、正直に申告することが大切です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における「窓なしの部屋」とはどのようなものか?特徴や判別方法について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
ペット相談可の賃貸物件は途中から飼うことができるのか
ペット可とペット相談可の違いは、ペット可は入居時にペット飼育の条件が明確となっており、ペット相談可はペット飼育の条件が曖昧で大家さんとの相談が重要になります。
ペット相談可の物件で、途中からペットを飼う場合、飼育できるペットの条件が厳しい場合があることに留意しましょう。
たとえば、猫は不可であったり、去勢や避妊をしていることを証明するなどがあります。
今後どのようなペットを飼うのか決まっていない場合は、条件が緩いペット可物件を探すのも一つの手だといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸で10年住んだ部屋の経年劣化と退去費用の相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
ペット可賃貸物件で途中から飼うときの注意点とは
ペット可賃貸物件で途中から飼うときの注意点についてお伝えします。
まず、ワクチン未接種の犬は飼育ができません。
他の住民を噛んでしまった場合、狂犬病のリスクがあるためです。
また、法的に生後3か月以上経過した犬はワクチン接種が義務づけられ、大家さんへのペットの申請にはワクチン接種証明書が必要です。
次に、申請には1~2か月分の家賃に相当する敷金を支払う必要があります。
最後に、退去費用が高額になりやすい点に留意が必要です。
これは引っかき傷や噛み跡、ペット臭の残りが原因で費用が発生する可能性があるためです。
▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める新社会人にとって適切な家賃と生活費について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
ペット可とペット相談可の違いは、ペット可は契約時にペットの飼育条件が決まっているのに対し、ペット相談可は物件や管理会社によって飼う条件が変わることを示します。
また、ペット可の賃貸物件に住んでいる方で、途中からペットを飼う場合は、大家さんへの相談を忘れずにおこないましょう。
他にも、ペット可賃貸物件で途中から飼う場合は、予防接種や家賃1~2か月分に相当する敷金を払う必要があることにも留意しましょう。
中央市・昭和町の賃貸・一戸建て情報のことなら富士山大好き不動産がサポートいたします。
住まい探しでお困りの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。