賃貸物件をご検討中の方の中には、周辺環境も大切ですが部屋の広さを基準に決める方も多いのではないでしょうか。
そんな賃貸物件で多いのが8畳のという広さですが、8畳の部屋と聞いてもどのくらいの広さなのかイメージしにくいですよね。
そこで、今回は、よくある8畳の部屋の形や広さ、レイアウトのポイントについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
よくある8畳の部屋の形
よくある8畳の部屋の形は主に3つのタイプがあります。
なかでも、玄関から奥へと伸びている縦長タイプが一般的で、壁面が多いため、壁付けの家具の数が多い方におすすめです。
横長タイプは窓が設置しやすく、日当たりが良くて開放感があるのが特徴です。
部屋の左右で生活空間を区切れるため、リビングとベッドのスペースを分けたい方にはおすすめのタイプとなります。
正方形タイプはレイアウトの自由度の高さが特徴としてあげられます。
たとえば、ベッドを置く場合、縦方向ではなく横方向や中央にもレイアウトできるでしょう。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における「窓なしの部屋」とはどのようなものか?特徴や判別方法について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
8畳の部屋の広さ
関東と関西では採用している畳の種類と大きさが異なります。
関東は江戸間の畳を使用している場合が多く、1畳あたりの面積が1.55㎡となります。
一方で関西は京間の畳を使用している場合が多く、1畳あたりの面積が1.82㎡と江戸間よりサイズが大きいです。
このように、畳の種類によってサイズが異なるため、賃貸物件を契約する前に確認するのがおすすめです。
そして、6畳のレイアウトでは、生活するのに必要なベッドやテレビ台、テーブルなどを配置するだけで空いているスペースがほとんどなくなります。
しかし、8畳は、6畳に比べ2畳分のスペースができるため、ドレッサーやタンスなどの家具も配置できます。
▼この記事も読まれています
賃貸で10年住んだ部屋の経年劣化と退去費用の相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
8畳レイアウトのポイント
部屋で過ごすときに睡眠や食事、くつろぎなど、どの場面を重要視するのかは、レイアウトを考えるうえで重要なポイントです。
重要視する場面が決まると、室内に置くべき家具の種類が決まるのでレイアウトしやすいでしょう。
また、必要最小限の家具に抑えると、8畳の広さを活かしたゆとりのある部屋へと仕上がります。
なかでも、正方形の部屋は手前や正面の窓の前に空間をつくりつつ、生活の動線を考えて家具を配置するのがポイントとなります。
そして、縦長と横長の部屋は、1つで2役をこなすソファベッドを配置すると、圧迫感のない空間を生み出せるでしょう。
▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める新社会人にとって適切な家賃と生活費について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
よくある8畳のお部屋の形は、主に縦長タイプが多いですが、そのほかに横長タイプと正方形タイプがあります。
畳の種類によって8畳の部屋の広さが異なるため、事前に確認するのがおすすめです。
そして、部屋で過ごすときに、どの場面を重要視するのかは、レイアウトを考えるうえで重要なポイントです。
中央市・昭和町の賃貸・一戸建て情報のことなら富士山大好き不動産がサポートいたします。
住まい探しでお困りの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。