賃貸物件を選ぶ際に、「ハイツ」が入った名前のマンションやアパートを見かけることもあるでしょう。
「そもそもハイツの意味は?」「コーポとの違いは何だろう?」など疑問に思っている方もいるかもしれません。
この記事ではハイツの意味やコーポとの違い、ハイツを選ぶ際の注意点をご紹介します。
ハイツの定義についても触れていますので、賃貸物件をお探しの方はぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件名の「ハイツ」とは?
ハイツとは英語で「heights」に由来し、高台を意味する言葉です。
一般的に木造か軽量鉄骨造で、2階建てプレハブタイプのアパートや低層マンションの名称として使われます。
ハイツには、とくに定義はなく法律での基準もありません。
ハイツ以外にコーポやメゾンも、マンションやアパート名として使用されます。
またハイツとアパートに名付ける定義がないので、ハイツ以外にもコーポやメゾンをアパート名に使用する大家さんもいます。
さらに木造はメゾン、鉄骨はハイツなどの基準もありません。
▼この記事も読まれています
賃貸契約時で必要な住民票は謄本と抄本どっち?マイナンバーは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件名のハイツとコーポの違いについて
ハイツやコーポ、メゾンとは呼び方こそ違うものの、すべてアパートの名称として使われる言葉です。
コーポは、英語でコーポラティブハウスを略した和製英語です。
またメゾンはフランス語で家や建物を意味し、ハイムはドイツ語で家を意味します。
対して、マンションで使われるレジデンスやコートは英語で大きな邸宅・官邸を意味する単語です。
アパートで使われるハイツと比較し、マンションで使われるレジデンスは大きい建物を連想させる単語が使用されています。
日本の集合住宅は、宿泊所や屋敷の意味を持つ「荘」にちなんで、「〇〇荘」と呼ばれていました。
しかし1989年ごろから「荘」と名付けられたアパートは、古いイメージを持たれるようになり、借りる方が減少しました。
その流れで外国のおしゃれで華やかなイメージかつ、家の意味を持つ外国語が使われるようになったようです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で同棲する際の審査ポイント!続柄はどうする?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件のハイツを選ぶ際の注意点について
ハイツには、とくに明確な基準や定義がありません。
したがってハイツの名前だけを聞いて、どのような建物かを判断するのは難しいでしょう。
建物の構造が鉄筋構造なのか、木造なのかは、ハイツによって異なります。
また築年数によって耐震性も変わります。
耐震性に関しては、1981年6月1日以降に建てられたものであれば、新耐震基準を満たしているものが多く安心です。
ハイツを選ぶときの注意点は、部屋数やオートロックの有無、バス・トイレが別かなどを確認する点です。
上記のチェックポイントに注意してハイツを選ぶようにしましょう。
▼この記事も読まれています
ブラックリストとは?賃貸借契約に与える影響や物件の探し方について解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の「ハイツ」は英語で「heights」に由来しています。
またハイツやコーポは外国語で「家」を意味する単語で、アパートなどで広く使用されています。
ただしハイツによって、設備や築年数などに違いがあるので注意が必要です。
ハイツの言葉にとらわれず、情報をチェックしてお部屋を選んでください。
中央市・昭和町の賃貸・一戸建て情報のことなら富士山大好き不動産にお任せください。
住まい探しでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。