賃貸物件の解約は、契約者本人がおこなうことが一般的です。
しかし、本人が海外にいたり、病気で動けなかったりする場合は、代理人でも解約できるのでしょうか?
そこで今回は、賃貸物件の解約を代理人が進めるときの流れや注意点について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の解約は代理人でも可能なのか
賃貸物件の解約は、基本的に本人がおこなう必要があり、親名義の部屋に住む学生も同様です。
ただし、海外滞在や病気などで本人が対応できない場合は、管理会社の許可があれば代理人が解約することも可能です。
代理人が解約する際には、管理会社が発行する委任状や、代理人の身分証明書などが必要になります。
必要になる委任状は、解約を代理人がおこなう旨が記載された書類と、退去立会いを代理人がおこなう旨が記載された書類の2種類です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件における「窓なしの部屋」とはどのようなものか?特徴や判別方法について
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の解約を代理人が進めるときの流れ
代理人が賃貸物件の解約を進める際は、まず事前に管理会社と連絡を取りましょう。
管理会社から許可が下りた場合は、発行された委任状や同意書などの必要書類を解約届と一緒に提出します。
必要な書類は、契約書に添付されていたり、管理会社に発行してもらうケースが多いです。
解約届の提出が完了したあとは、担当者と連絡を取り、退去立会い日の日時を打ち合わせします。
退去立会いの際には、退去立会い委任状や代理人の身分証などが必要なので、忘れずに持参しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸で10年住んだ部屋の経年劣化と退去費用の相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
賃貸物件の解約を代理人がおこなうときの注意点
まずは、代理人は契約者本人と権限が同等にあるということを覚えておきましょう。
手続きの際に本人に確認をせずにサインをしてしまった場合、あとから本人が変更を希望しても受け入れられない可能性が高いです。
そのため、引っ越しが間に合わないとしても、代理人が承認した退去日や解約日を変更することはできません。
また、退去立会い時の請求書は、正確な内容や金額ではない可能性がある点に注意してください。
正確な退去費用の確定には1週間程度かかりますので、退去時の請求書にはサインをしないことがおすすめです。
▼この記事も読まれています
一人暮らしを始める新社会人にとって適切な家賃と生活費について解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
賃貸物件の解約は、契約者本人がおこなうのが原則ですが、特別な事情があるときは代理人でも可能な場合があります。
代理人が解約を進めるときは、契約者本人の同意書や委任状などの書類が必要になることが多いです。
代理人も契約者本人と同等の権限がありますので、安易にサインなどはせず、本人と相談しながら慎重に進めていきましょう。
中央市・昭和町の賃貸・一戸建て情報のことなら富士山大好き不動産株式会社がサポートいたします。
住まい探しでお困りの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
中央市の賃貸物件一覧へ進む
富士山大好き不動産株式会社 メディア 担当ライター
中央市・昭和町で不動産を探すなら、富士山大好き不動産におまかせください!多種多様な賃貸・売買物件情報を提供しております。一戸建てやマンション、店舗や事務所などをお探しの方のお手伝いをするため、ブログでは不動産に関する記事をご提供します。